実用書道初心者のわっしーです。
先日やっと2024年の振り返りの記事を書き、
今回は2025年の目標について
やっと自分の中で落ち着いて書けると思ったので、簡単に綴らせていただきます。
お札の筆力を上げたい
今年の目標ひとつ目は、「お札の筆力を上げたい」です。
お寺に勤務しておりますので、
お札の筆力については、一番重要なところだと考えています。
お札を書くことは、今までやっていた賞状を書くこととは全然違います。
賞状の字さえ深みを出せるところまで全然達していないのに、
お札の字で良い味を出せるわけないなと、昨年は思っておりました。
今年は、一味違った字をお札で書けるようになるために、色々と模索しながら取り組んでいきたいと思います。
また、筆力に加えて「適度な余白を作りながら全体のバランスを取る」ということが非常に重要です。
こちらについても日々研鑽を積んでいきたいと考えています。
賞状の筆力を上げたい
続いての今年の目標は、「賞状の筆力を上げたい」です。
賞状の扁平な字とは違い、お札はどちらかというと縦長を意識した字になります。
ですが、基本的な字形の整え方は同じと考えているので、
お札の字も我流な字ではなく、整った字形で書くために、賞状の筆力を上げていきたいのです。
また、ありがたいことに今年から賞状書きを全て担当させていただけることになりましたので、
その場しのぎだった賞状の筆力をもっとレベルアップさせていきたいと考えています。
「その場しのぎ」と言いますのは、
ないがしろにしているというわけではなく、
お札書きやその他の業務をやりながら合間に賞状を仕上げる
というやり方になりますので、賞状だけにじっくりと時間をかけることはできません。
なので、練習もなく一発で書き上げるものの質を上げていきたいと考えています。
為書きをグレードアップさせたい
今年の目標3つ目は、「為書きをグレードアップさせたい」です。
お客様からの為書きに関するお問い合わせに
「為書きに写真を入れることはできますか?」
と度々あり、写真入れに対応させていただくことがございました。
今年は、お客様のご要望にお応えするために、顔写真入りの為書きを始めようと思います。
欲をかかずに一歩ずつ進もう!
もちろん、昨年の目標にあげていた書写検定や協会の競書も継続していきたい気持ちはありますが、
欲を出してあれもこれもとやってしまうと、後々出来ていない自分に焦りを感じたりプレッシャーになってしまいます。
なので今年は、一歩ずつ着実に進めていきたいと考えています。
もうすぐ新年度!
心機一転、新たな目標を頭に刻み込んで、精進していたいと思います。