- 2022年11月30日
賞状技法士2級通学開始!応用コースの教材やカリキュラムを紹介
賞状技法士3級は通信講座で学んでいた私が、2級からは通学で学ぶことになりました。この記事では、賞状技法士2級の教材やカリキュラム、通学の講座での進め方について紹介します。
賞状技法士3級は通信講座で学んでいた私が、2級からは通学で学ぶことになりました。この記事では、賞状技法士2級の教材やカリキュラム、通学の講座での進め方について紹介します。
修了課題を提出してから3週間ほどして、賞状技法士3級の資格認定証が自宅に届きました。この記事では、実際に提出した修了課題や、1年間通信講座を受講してみての感想を紹介しています。
賞状技法士3級の通信講座を受講中に購入したおすすめ副教材8点を紹介します。購入した場所は、日本賞状技法士協会の公式物販サイトです。どのお手本類もこれからもずっと末長くお世話になると確信できる宝物です。
この記事では、私が賞状技法士3級の通信講座で提出してきた課題を順番に紹介します。第1課から第7課まで順番に載せていくので、字の変化が多少わかりやすいかなと思います。わかりやすいくらい上達していることを願います・・・!
賞状技法士3級の通信講座の第7課、いよいよ今回は最後の添削課題となり寂しい気持ちがするのは私だけでしょうか?最後の添削結果を紹介します。
賞状技法士3級通信講座の集大成「修了・資格認定課題」の賞状制作奮闘記その6。昨日教会から届いたお手本を見ながら書いた6枚目を紹介します。
賞状技法士3級の通信講座の修了課題奮闘記その5。なんと第7課の添削結果と一緒に、修了課題の賞状と感謝状のお手本が同封されていました。今日はそのお手本を見て練習しました。
賞状技法士3級通信講座の集大成「修了・資格認定課題」の賞状制作奮闘記その4。「調和のとれた適切な割りつけ」を目指して、前回とは主文の配字を変えて書いてみた4枚目を紹介します。
賞状技法士3級の通信講座の修了課題奮闘記その3。今日の練習結果と、電話で講師の方から直接教えていただいた「賞状の約束事」を紹介します。
賞状技法士3級通信講座の集大成「修了・資格認定課題」の賞状制作奮闘記のその2。「調和のとれた適切な割りつけ」に悩みながら書いた3枚目を紹介します。